logo
生活研は、学者、労働組合と消費者団体、
立法専門家等の協力の下で研究活動を推進している一般社団法人です。
当ホームページでは、シンポジウムのご案内、各種研究報告、
新刊のご案内の最新情報をお届け致します。

月刊誌のご紹介Monthly

生活経済政策2025年9月号(No.344)

明日への視角

  • ヨーロッパの「後を追う」日本なのか/水島治郎

特集 座談会 2025参議院選挙を振り返る

  • 山口二郎/辻元清美/後藤謙次/遠藤晶久/高安健将

連載 モノからヒトへ「投資」する財政政策のビジョン[3]

  • 「ヒト」への投資なき社会の末路/宋字

書評

  • 杉谷和哉著『日本の政策はなぜ機能しないのか?一EBPMの導入と課題』/掛貝祐太
明日への視角
比較労働運動研究

インフォメーションInformation

生活研フォーラムの開催案内(2025年6月23日)
物価高対策は消費税減税が正解か?

参議院選挙直前、野党各党はともに消費税減税等を打ち出している。しかし財政学の観点からすれば、これらの減税政策は物価対策にならず、かえって格差を拡大させてしまう政策である。このことを家計の消費データから示し、物価高対策として望ましい政策(脱炭素・食料確保)、格差を縮小させる政策(一律給付・準市場の賃上げ)について提示する。

詳細

新着情報What’s New

生活研とはAbout Seikatsuken

生活研は、学者、労働組合と消費者団体、立法専門家等の協力の下で研究活動を推進している社団法人です。働く人々や市民の生活の向上に寄与するため、生活と経済との相互関連性に着目した研究活動を行っています。また、グローバル・デモクラシーの視点に立って、日本における民主主義と市民社会の発展に貢献する調査研究を行うことをめざしています。

一般社団法人 生活経済政策研究所
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-6
全電通労働会館4階