2006年度の研究計画と研究実績一覧
「税制改革研究」
| 年度 | 自主研究/終了 | 
|---|---|
| メンバー | 町田俊彦(主査)/江川雅司/駒村康平/中村良広 | 
| 研究要旨 | 「小さな政府」論を展開する傍ら、「財政再建」を推し進める政府・与党の重税政策に対抗し、安心社会の実現というビジョンを担保する国民負担のあり方を研究するとともに提言を行う。 | 
「個人と社会の視点で構築する21世紀の単産共済ビジョン」
| 年度 | 委託研究/終了 | 
|---|---|
| メンバー | 鹿野和彦/相座芳和/須藤幸弘/高橋正一/藤井豊/目崎雅之 | 
| 研究要旨 | 組合員からの付託に応え、安定的な共済事業の運営と労働組合本体の活動の活性化、組織拡大に寄与するための、単産生協のあるべきビジョンを提言する。 | 
「ポスト資本主義の社会経済像」に関する研究
| 年度 | 2004年度~/自主研究/終了 | 
|---|---|
| メンバー | 西川潤/北島健一/栗本昭/重頭ユカリ/成川秀明/浜岡誠/宮本太郎/佐藤芳久 | 
| 研究要旨 | 「新グローバル秩序構想」に関する研究。 | 
| 出版 | 『連帯経済-グローバリゼーションへの対案-』(西川潤・生活研編 2007年9月 明石書店) | 
「新グローバル秩序構想」に関する研究
| 年度 | 2004年度~/自主研究/終了 | 
|---|---|
| メンバー | 小川有美/上原良子/宇野重規/遠藤誠治/黒崎輝/高柳彰夫/野田昌吾/マーク・カプリオ/小川正浩 | 
| 研究要旨 | グローバル秩序の形成をめぐって世界的な論争が進んでいる現在、公正と多国間主義を基本理念としたグローバル秩序とは何かを構想する。 | 
| 出版 | 『グローバル対話社会-力の秩序を超えて-』(遠藤誠治・小川有美編 2007年9月 明石書店) | 
