月刊誌紹介

月刊誌紹介
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年

2007年の「生活経済政策」のご案内(No.120~No.131

生活経済政策 2007年12月号(No.131)

明日への視角

  • 経済の民主主義的制御―英国労働党の交通政策―/福留久大

特集 地域格差と税制

  • 地域格差是正と地方交付税改革/町田俊彦
  • 地域格差を縮小させる地方税改革/星野 泉
  • 諸外国の地方財政調整制度;改革の潮流/持田信樹

シリーズ比較労働運動研究(6)

  • イタリアの労働運動と政治/伊藤 武

翻訳 21世紀の社会民主主義

  • M.プラツェク・P.シュタインブルク・FW.シュタインマイヤー=小川正浩 訳

はんかく・はんすいじ

  • 性化する欧米中道左派の交流/小川正浩

講演会のご案内

  • 『グローバル対話社会』出版を記念して

生活経済政策 2007年11月号(No.130)

明日への視角

  • 誰をも不幸にする豊かさ/神野直彦

特集 年金改革の構想

  • 各政党・団体の年金改革案を読んで/駒村康平
  • 自由民主党の年金改革案について/石崎 岳
  • 民主党の年金制度改革案/長妻 昭
  • 社会民主党の年金改革案/小林わかば
  • 連合の年金制度改革に向けた基本的考え方/小島 茂

特集 いま「連帯」とは

  • 溶解する社会に、いかなる連帯か/田村哲樹
  • 現代フランスにおける連帯の再生論 -労働と社会権との関わりから-/田中拓道

翻訳 21世紀の社会民主主義

  • M.プラツェク・P.シュタインブルク・FW.シュタインマイヤー=小川正浩 訳

はんかく・はんすいじ

  • アメリカ流資本主義を望まぬ欧州/小川正浩

書評

  • コリン・クラウチ著・山口二郎監修=近藤隆文訳 『ポスト・デモクラシー』/住沢博紀

生活経済政策 2007年10月号(No.129)

明日への視角

  • まともな思考をまともな政策に/大沢真理

特集 グローバル時代の企業・資本の新動向

  • 世界規模での企業統合・再編の動向-業界標準化を求める多国籍企業間競争-/竹田志郎
  • サブプライム問題とフアンド資本主義/伊豆 久
  • トービン税とグローバル経済/金子文夫

シリーズ比較労働運動研究(5)

  • 体制移行後のスペインにおける労働政治の変容;社会的協調とフレキシキュリティ/横田正顕

はんかく・はんすいじ

  • 地域経済と年金/小川正浩

生活研自主研究 新刊案内

  • 遠藤誠治・小川有美編『グローバル対話社会-「力」の秩序を超えて』
  • 西川潤・生活経済政策研究所編 『連帯経済-グローバリゼーションへの対案』

書評

  • ローラ・ハイン著=大島かおり訳 『理性ある人びと 力ある言葉』/大内秀明

生活経済政策 2007年9月号(No.128)

明日への視角

  • お互い様と言い合える社会づくり/大谷 強

特集 座談会 参議院選挙を振り返り、日本政治を展望する

  • 小川有美/山口二郎/中北浩爾/杉田 敦

論文

  • ブレアの十年/成廣 孝

シリーズ比較労働運動研究(4)

  • オーストラリアの労働運動:背景と現状/杉田弘也

はんかく・はんすいじ

  • グローバル化への懸念つよめる市民

新刊案内

  • 生活研・税制改革研究会編『税制改革に向けて』

新刊図書紹介

  • 法政大学大原社会問題研究所編 『日本労働運動資料集成』/早川征一郎

生活経済政策 2007年8月号(No.127)

明日への視角

  • 経団連に「愛国心」はあるのか/村上信一郎

特集 都市の下層社会

  • 母子世帯に対する政策 ―児童扶養手当の満額受給有期化の意味―/阿部彩
  • ホームレスの人々を取り巻く支援と排除―自立支援法制定以降に注目して― /山口恵子
  • 保護受給層の貧困の様相―保護受給世帯における貧困の固定化と世代的連鎖―/道中 隆

論文

  • 2007年フランス大統領選挙と下院選挙―集合的没落感覚とポピュリズムの帰趨―/吉田 徹

シリーズ比較労働運動研究(3)

  • 戦後日本労働運動の政策志向の分析/鈴木 玲

翻訳 岐路に立つ韓国労働運動(下)

  • 崔章集=磯崎典世 訳

生活経済政策 2007年7月号(No.126)

明日への視角

  • 選択の時/杉田 敦

特集 企業が正義と調和できるために

  • 企業の本質を考える/竹田茂夫
  • 株式会社とはいかなる存在か―危機とその将来―/奥村 宏
  • 企業スキャンダルと従業員的体質/野村正實

シリーズ比較労働運動研究(2)

  • ドイツの労働運動と政治/安井宏樹

翻訳 岐路に立つ韓国労働運動(上)

  • 崔章集=磯崎典世 訳

書評

  • 石井洋子著『開発フロンティアの民族誌』/田中 学

生活経済政策 2007年6月号(No.125)

明日への視角

  • 東アジア世界の共同知と公共圏構築―東アジア統合に向けての共通の知的基盤を求めて―/増田祐司

特集 労働者と自営業者のはざまに

  • 委託労働者(個人請負就業者)の保護と労働者性/鎌田耕一
  • EUにおける「経済的従属労働者」の法政策/濱口桂一郎

新企画 シリーズ比較労働運動研究(1)

  • オランダの労働運動―その歴史、構造、理念―/水島治郎

翻訳 ヨーロッパと国民アイデンティティの復讐(下)

  • ルネ・キュペルス = 小川正浩 訳

総目次

  • 『生活経済政策』2006年6月号(No.113)~2007年5月号(No.124)

生活経済政策 2007年5月号(No.124)

明日への視角

  • 商品売買と社会的コミュニケーション/田中洋子

特集 非典型家族の現実

  • 家族の多様化と非典型家族の現状/松信ひろみ
  • ステップファミリーとはどのような家族なの か―アメリカとの比較を軸として/野沢慎司
  • 子育て期の共働き家族の現実/井田瑞江
  • 諸外国の同棲婚の動向/永井暁子

講演

  • 生存の可能性をシェアするために ―若者を“排除”から“包摂”へ―/鈴木謙介

翻訳 ヨーロッパと国民アイデンティティの復讐(上)

  • ルネ・キュペルス = 小川正浩 訳

はんかく・はんすいじ

  • 「憲法研究会」のこと

新刊案内

  • 『税制改革に向けて』/生活研・税制改革研究会

生活経済政策 2007年4月号(No.123)

明日への視角

  • 三度目の正直?/篠田 徹

特集 先進諸国の年金改革の動向

  • わが国の2009年年金改革への見通しと課題/駒村康平
  • スウェーデン労働者の老後所得保障/小野正昭
  • ドイツの年金制度と最近の動向/藤本健太郎
  • イタリア年金改革の課題と力学/伊藤 武
  • イギリスの年金制度と最近の動向/藤森克彦

翻訳 社会的公正の再解釈:ヨーロッパ福祉国家のニューフロンティア(下)

  • パトリック・ダイアモンド = 杉田弘也 訳

生活経済政策 2007年3月号(No.122)

明日への視角

  • 「格差社会」を超える論理/大内秀明

特集 都市と人間

  • 都市空間と人間/間宮陽介
  • 変貌する外国人多住地域と学校/佐久間孝正
  • 人間の都市―自由と共同性をめぐって/竹井隆人

講演

  • 安倍内閣の経済財政政策/山家悠紀夫

翻訳 社会的公正の再解釈:ヨーロッパ福祉国家のニューフロンティア(上)

  • パトリック・ダイアモンド=杉田弘也 訳

はんかく・はんすいじ

  • 「良い社会」は「強い労働運動」がつくる

生活経済政策 2007年2月号(No.121)

明日への視角

  • 無痛覚症(アナルゲシア)の克服/篠原 一

特集 2007年度政府予算の分析と問題点

  • [総論]企業減税・家計増税と大幅な国債減額/町田俊彦
  • [各論I]企業減税偏重の2007年度税制改正/片桐正俊
  • [II]国債縮減・基礎的財政収支改善でも債務残高膨張/江川雅司
  • [III]社会保障予算─予算の削減手法に格差の固定化と貧困の増大を招くおそれ─/小林 仁
  • [IV]歳出削減の続行の中での教育再生、子育て、再チャレンジ/関口 浩
  • [V]改革実行に直面する財政投融資・特別会計/浅羽隆史
  • [VI]分権改革で迫られる地方財政の自治と責任/兼村高文

生活経済政策 2007年1月号(No.120)

明日への視角

  • 「美しい国」はつくれるか/大内 力

特集 生活研設立10周年 記念シンポジウム

  • 格差社会を越えて―公正社会の新しいデザイン
    岩田正美/大沢真理/神野直彦/宮本太郎

特集 スウェーデンの政治と労働の動向

  • スウェーデンの政権交代と新しい労働戦略/宮本太郎
  • スウェーデンにおける労使関係の変容/ビリャール・ヴィクルンド

記念シンポジウム・レセプション

  • 写真レポート