月刊誌紹介

月刊誌紹介
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年

2017年の「生活経済政策」のご案内(No.240~

生活経済政策 2017年12月号(No.251)

明日への視角

  • 「へーんなのっていってやれ」(のん)/住沢博紀

特集 トランプ政権下での労働運動

連載[比較労働運動研究会報告]労使関係と社会保障の国際比較[3]

  • ドイツ企業における高度専門人材の労使関係と人的資源管理/石塚史樹

連載 地域づくりと社会保障[3]

  • 人口減少社会における社会政策と地域/森周子

書評

  • 井手英策、 宇野重規、坂井豊貴、松沢裕作 著『大人のための社会科-未来を語るために』/佐藤滋

生活経済政策 2017年11月号(No.250)

明日への視角

  • 民進党の解体という不幸—総選挙後に必要なこと/中北浩爾

特集 働き方改革と雇用関係の行方

連載[比較労働運動研究会報告]労使関係と社会保障の国際比較[2]

  • 労使関係のグローバル化—自動車メーカの実態を手がかりに/首藤若菜

連載 福祉国家と政治をめぐって[3]

  • 女性議員が増えると福祉国家は変わるか?/堀江孝司

書評

  • 本田 宏 著『参加と交渉の政治学-ドイツが脱原発を決めるまで』/武田宏子

生活経済政策 2017年10月号(No.249)

明日への視角

  • キッズウィークのゆくえ - 子どもの視点からの幅広い議論を/泉雄一郎

特集 座談会 これからの民進党

  • 長妻昭/泉健太/山口二郎/中北浩爾

新連載[比較労働運動研究会報告]労使関係と社会保障の国際比較[1]

  • ドイツにおける「コンビ賃金」の考察/森周子

連載 グローバル化と労働[3]

  • 労働に関わるグローバル・ルール/首藤若菜

書評

  • 後 房雄/藤岡喜美子著 『稼ぐNPO-利益をあげて社会的使命へ突き進む』/金宝藍

生活経済政策 2017年9月号(No.248)

明日への視角

  • 「農林水産業の消滅」の危機/大内秀明

特集 子ども・子育て支援を巡る政策動向 ― 子ども保険や奨学金政策をどう評価するか ―

短期連載[報告]

  • 国際ワークショップ「ポスト政党政治時代のデモクラシー」その4
    第2部「政権交代の経験と二大政党制の持続可能性—日英比較の観点から」冷戦後の日本の政治/山口二郎

連載 もう一つのアメリカ[3]

  • 受益と負担—アメリカの交通事情から/関口浩

書評

  • 葛西リサ著『母子世帯の居住貧困』/金美珍

生活経済政策 2017年8月号(No.247)

明日への視角

  • 自動化・AI化時代の労働と生活保障の近未来/高端正幸

特集 ジャーナリズムの機能

短期連載[報告]

  • 国際ワークショップ「ポスト政党政治時代のデモクラシー」その3
    第2部「政権交代の経験と二大政党制の持続可能性—日英比較の観点から」日本とイギリスの政治展開に関する再考察/アーサー・ストックウィン

連載 地域づくりと社会保障[2]

  • 貧困問題を解決するために地域ができること/森 周子

書評

  • 中北浩爾 著『自民党―「一強」の実像』/三浦まり

生活経済政策 2017年7月号(No.246)

明日への視角

  • マクロン大統領下のフランス社会民主主義/西川 潤

特集 真に求められる『働き方改革』〜雇用平等実現のための5つの提言

短期連載[報告]

  • 国際ワークショップ「ポスト政党政治時代のデモクラシー」その2
    第1部「フランスにおける政権交代と左派の混迷」フランス選挙政治と左派勝利の条件/ジョルジュ・ソニエ

連載 福祉国家と政治をめぐって[2]

  • 格差とポピュリズム/堀江孝司

書評

  • 西川 潤/マルク・アンベール著
    『共生主義宣言—経済成長なき時代をどう生きるか』/菰田レエ也

生活経済政策 2017年6月号(No.245)

明日への視角

  • 新たな「2つのフランス」の危機/吉田徹

特集 東京都政を考える

短期連載[報告]

  • 国際ワークショップ「ポスト政党政治時代のデモクラシー」その1
    第1部「フランスにおける政権交代と左派の混迷」政権交代とは何を意味するのか?/クリスティーナ・ピナ

連載 グローバル化と労働[2]

  • グローバル化が労働組合に与える影響/首藤若菜

書評

  • 八木紀一郎著
    『国境を越える市民社会 地域に根ざす市民社会—現代政治経済学論集』/石澤香哉子

生活経済政策 2017年5月号(No.244)

明日への視角

  • 中間層経済学からトリクルダウン経済学への誤った回帰/片桐正俊

特集 座談会

投稿論文

連載 グローバル・レーバー:連帯の可能性を求めて[第2季]

  • [26]グローバル・レーバー・ガバナンス/篠田 徹

連載 もう一つのアメリカ[2]

  • 改めて考えるべき日本という国の有難さ/関口 浩

書評

  • 首藤若菜著『グローバル化のなかの労使関係—自動車産業の国際的再編への戦略』/山本麻由美

生活経済政策 2017年4月号(No.243)

明日への視角

  • それは福島の事故ではない/今井 照

特集 再分配の諸潮流~いかなる再分配がありうるか~

連載 グローバル・レーバー:連帯の可能性を求めて[第2季]

  • [25]国際労働政治と国際労働組合運動/篠田 徹

新連載 地域づくりと社会保障[1]

  • 地域と社会保障のつながり方/森 周子

書評

  • 今井 照・自治体政策研究会編著『福島インサイドストーリー—役場職員が見た原発避難と震災復興』/萩原久美子

生活経済政策 2017年3月号(No.242)

明日への視角

  • デモクラシーの基盤を市民政治から考える/坪郷 實

特集 トランピズムと、日本のわたしたち

論文

連載 グローバル・レーバー:連帯の可能性を求めて[第2季][24]インダストリオール(その8)

  • 国際繊維被服皮革労働組合同盟とアジア、そして日本/篠田徹

新連載 福祉国家と政治をめぐって[1]

  • 新自由主義は勝利したのか/堀江孝司

書評

  • 宮本太郎著『共生保障—〈支え合い〉の戦略』/濵田江里子

生活経済政策 2017年2月号(No.241)

明日への視角

  • 現場の時代を超えて/木村陽子

特集 2017年度政府予算の分析と課題

新連載 グローバル化と労働[1]

  • グローバル化は雇用を減らすのか?―経済学の議論と人々の認識/首藤若菜

書評

  • 水島治郎著『ポピュリズムとは何か—民主主義の敵か、改革の希望か』/浅井亜希

生活経済政策 2017年1月号(No.240)

明日への視角

  • 1億総活躍社会を考える/高木郁朗

特集 座談会

短期連載 ニュー・レイバー・プロジェクトの光と陰

  • [3]「決められる」政治の功罪/今井貴子

連載 グローバル・レーバー:連帯の可能性を求めて[第2季]

  • [23]インダストリオール(その7): 繊維労組の南北関係/篠田徹

新連載 もう一つのアメリカ[1]

  • 教育現場からみた財政問題―Last Hired, First Fired―/関口浩

書評

  • 駒村康平編著『2025年の日本 破綻か復活か』/金美珍