月刊誌紹介

月刊誌紹介
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
2001年
2000年
1999年
1998年
1997年

2010年の「生活経済政策」のご案内(No.156~No.167

生活経済政策 2010年12月号(No.167)

明日への視角

  • 介護保険制度の抜本改革を/横山純一

連載 経済学の流れ[5]

  • 環境政策の流れ/丸尾直美

特集 世界金融危機の現状と懸念

  • ヨーロッパの金融情勢と世界経済/田中素香
  • 債務軽減の視点しかない米金融当局-QE2の傲慢さが世界を破壊する/本山美彦
  • 中国経済:内需拡大と「発展方式の転換」/大橋英夫
  • 世界金融危機の中での日本経済の課題/小峰隆夫

翻訳 欧州社会民主主義のこれから(2)

  • 21世紀における進歩の型-現代の進歩主義思想:あまり代表的ではないあるドイツ人の見方/トビアス・デュル 高津洋平 訳
  • イタリアの荒涼たる状況/マルク・ラザール 安藤裕介 訳

書評

  • 前田和男著『民主党政権への伏流』/村上信一郎

生活経済政策 2010年11月号(No.166)

明日への視角

  • 知識基盤社会の大学/長谷川眞理子

特集 「民意」とは何か—変わる政策決定のかたち

  • 変わる政策決定のかたち—「民意」とは何か/松浦正浩
  • 「民意」と政治—世論調査によって揺れ動く政権/井芹浩文
  • 「事業仕分け」と「民意」/真山達志
  • 審議会システムと「民意」/今井 照

論文

  • 2010年スウェーデン議会選挙—社会民主党の時代の終わり?/渡辺博明

翻訳 欧州社会民主主義のこれから(1)

  • 知的議論と政治的議論/アラン・ベルグニウ高津洋平 訳
  • イギリス労働党の未来/ジョナサン・ラザフォード高津洋平 訳

連載 市民活動から日本の政治をみる[4]

  • 「新しい公共」と市民社会の強化戦略/坪郷 實

生活経済政策 2010年10月号(No.165)

明日への視角

  • 番号と情報は不可分/宮島洋

特集 座談会 好循環社会がめざすもの-新成長戦略と「民主党らしさ」

  • 駒村康平
  • 神野直彦
  • 間宮陽介
  • 濱口桂一郎

連載 経済学の流れ[4]

  • 福祉国家と社会保障制度の流れ/丸尾直美

出版案内

  • 『日本の税制、どう変えるか?』/生活経済政策研究所編
  • 『最低所得保障』/駒村康平編

生活経済政策 2010年9月号(No.164)

明日への視角

  • 勇み肌/野村正實

特集 家族の多様化と家族政策-ケアにかかわる政策とその有効性の検討

  • 家族の多様化と家族政策-家族をめぐるサポート・ネットワークの観点から-/松信ひろみ
  • フランスの育児支援にみる家族像と政策形成の特徴/舩橋惠子
  • -日本社会への示唆-すべての子どもの健やかな発達の保障に必要な家族政策/武田信子
  • スウェーデンにおける高齢者ケア-交錯するフォーマル・ケアとインフォーマル・ケア-/西下彰俊
  • ひとり暮らし高齢者に対する政策課題と方向性/安達正嗣

連載 市民活動から日本の政治をみる[3]

  • 「持続可能な社会」を実現する政策手段/坪郷實

書評

  • 現代生協論編集委員会  『現代生協論の探求〈新たなステップをめざして〉』/大門正彦

生活経済政策 2010年8月号(No.163)

明日への視角

  • 雇用創出は「生きやすさ」づくり/竹信三恵子

特集 幸福社会の再構築

  • GDPと自由時間/中村達也
  • 持続可能な発展から見た幸福社会/諸富徹
  • 幸福追求を可能とする地域社会の創造/草郷孝好

連載 経済学の流れ[3]

  • アメリカ対北欧の成長方式-相違点と共通点/丸尾直美

書評

  • 神野 直彦著『「分かち合い」の経済学』/辻山幸宣
  • 宇野 重規著『〈私〉時代のデモクラシー』/小川有美

出版案内

  • 『最低所得保障』/駒村康平編

生活研の2010年度事業計画と新役員体制


生活経済政策 2010年7月号(No.162)

明日への視角

  • 重税国家のすすめ/馬場宏二

特集

  • 座談会 民主党政権誕生と鳩山政権の8か月
    —その評価と残された課題/住沢博紀/山口二郎/内山融/高安健将

論文

  • 英国2010年5月総選挙
    —政党と社会の結節点の融解?/今井貴子

連載 市民活動から日本の政治をみる[2]

  • 政府改革と国会改革が両輪/坪郷實

書評

  • 諸富徹著『地域再生の新戦略』/高端正幸

生活経済政策 2010年6月号(No.161)

明日への視角

  • 輝く目をしたYさんのこと/木村陽子

特集1 APECと東アジア地域統合

  • 多層化するアジア地域統合の動きと日本/谷口誠
  • アジア太平洋地域に求められるAPECの新機軸/阿部茂行
  • 世界金融危機とアジア金融協力の行方/飯島寛之
  • アジア太平洋地域における「共通の安全保障」秩序の創生—「安全保障共同体」論の視座から—/山本武彦
  • アジア太平洋地域における公正な経済協定の確立に向けて/塩田正行
  • 2010年日本APECの課題と狙い/福永佳史

特集2 国際シンポジウム報告
アクティベーションか、ベーシックインカムか―持続可能な社会構想へ―(その2)

  • アクティベーションと積極的労働市場政策—デンマークにおける変遷/ヨルゲン・グル・アンデルセン 訳 萩原久美子

論文

  • オバマ政権の医療改革/天野拓

連載 経済学の流れ[2]

  • 不況と失業の原因と政策/丸尾直美

書評

経済学の廃墟のなかで、あらためてケインズから何を学ぶことができるか/竹田茂夫

  • ジョセフ・E・スティグリッツ著『フリーフォール』
  • ロバード・スキデルスキー著『なにがケインズを復活させたのか?』

新刊案内

  • 『最低所得保障』駒村康平編

『生活経済政策』総目次

  • 2009年6月号(149)〜10年5月号(160)

生活経済政策 2010年5月号(No.160)

明日への視角

  • 公務員労働者の労働基本権回復と日本の労働運動の発展に向けて/棚村博美

連載 市民活動から日本の政治をみる[1]

  • 政権交代という未完の課題/坪郷實

特集1 民主主義の発展と連立政治

  • 二大政党制とデモクラシー—制度的誤謬の克服に向けて—/吉田徹*
  • 連立政治とその運営—ドイツの場合—/野田昌吾
  • 連立政権と政策空間/竹中佳彦
  • 常態化する連立政治と政権運営/柿崎明二

特集2 国際シンポジウム報告
アクティベーションか、ベーシックインカムか―持続可能な社会構想へ―(その1)

  • アクティベーションか、ベーシックインカムか?/宮本太郎
  • 普遍的ベーシックインカムと福祉国家改革をめぐる緊張関係/ヤニク・ヴァンデルホルヒト 訳 萩原久美子

講演

  • 女性差別撤廃条約30周年と個人通報制度/浅倉むつ子

新刊案内

  • 『最低所得保障』/駒村康平編著

※吉田徹氏のヨシは、士ではなく土


生活経済政策 2010年4月号(No.159)

明日への視角

  • 未来志向の中で/竹内法心

連載 経済学の流れ[1]

  • 循環的に発展する経済学/丸尾直美

特集 新たな公共事業の可能性

  • 公共事業の政治経済学/赤羽隆夫
  • 新しい公共事業としての市民事業/五十嵐敬喜
  • 全流域を視野に入れた治水/高橋裕
  • これからの地域に必要な公共事業/沼尾波子

論文

  • オバマ政権の金融安定化・財政(景気)・産業支援政策 —その成果と今後の課題—/片桐正俊
  • EUの新成長戦略—知的で持続可能で包括的な成長/濱口桂一郎

報告

  • 生活研全国三ブロック公開シンポジウムを終えて/佐口和郎

書評

  • 栗原彬、五十嵐暁郎編『高畠通敏集』/間宮陽介
  • 山口二郎編『民主党政権は何をなすべきか』/住沢博紀

生活経済政策 2010年3月号(No.158)

明日への視角

  • 変革への挑戦 —内なる転換の実践を!—/徳永秀昭

連載 人間性の回復[12](最終回)

  • 終わりの言葉/神野直彦

連載 ピノッキオの眼[12](最終回)

  • 羊の歌/村上信一郎

特集 マニフェスト政治・再考

  • 「マニフェスト政治」の現状と課題/杉田敦
  • 子ども手当から見る日本のマニフェスト政治の課題/丸山桂
  • マニフェスト政治再考:高速道路政策を中心に/武藤博己
  • マニフェスト政治の実態と問題点:農業政策をめぐって/生源寺眞一
  • 日英比較からみるマニフェスト選挙/高安健将

書評

  • 道中隆著『生活保護と日本型ワーキングプア』/駒村康平

生活経済政策 2010年2月号(No.157)

明日への視角

  • 景気後退とメディアと民主主義/井内啓二

連載 人間性の回復[11]

  • 構造的転換への三つの基本戦略/神野直彦

連載 ピノッキオの眼[10]

  • ジャンバッティスタ・ヴィーゴ/村上信一郎

特集 2010年度政府予算の分析と課題

  • 総論 「生活重視型」予算への第一歩、安定的財源確保が中期的課題/町田俊彦
  • 各論I 新たな予算編成と「事業仕分け」/兼村高文
  • 各論II 政権公約財源漁りの2010年度税制改正/片桐正俊
  • 各論III 景気刺激の国債発行と税外収入依存型予算/江川雅司
  • 各論IV 大幅削減の公共事業と主要経費の動向/浅羽隆史
  • 各論V 子ども手当創設等で過去最大規模となった社会保障関係予算/吉岡成子
  • 各論VI 改革の緒についた地方財政/星野 泉

新刊案内

  • 『鳩山政権への提言』『今、なぜ労働運動か』/生活経済政策研究所編

生活経済政策 2010年1月号(No.156)

明日への視角

  • ケインズ革命を超えて—社会的・連帯経済体制の構築/粕谷信次

特集 社会保障制度の再建

  • 座談会 社会保障制度の再建
    —民主党の社会保障政策をどう評価するか/駒村康平、大沢真理、宮本太郎、小塩隆士
  • 「子ども手当」は社会手当か、公的扶助か/阿部彩
  • 政権交代と幼保問題の行方/吉田正幸
  • 総合医制度の定着に向けて/一圓光彌

連載 人間性の回復[10]

  • 有効に機能する財政を/神野直彦

連載 ピノッキオの眼[10]

  • チャタレー夫人の恋人/村上信一郎

新刊案内

  • 『鳩山政権への提言』/生活経済政策研究所編